














文:赤井都 木版:山猫や
文選、組版:大内曜、赤井都 協力:三木弘志(弘陽)
和紙:紙工房たかの(本文紙)、石州春雨紙(表紙)ほか
印刷:2011年3~5月 赤井と山猫やにより言壺(市川市)の手動印刷機で
製本:赤井都 60部
発行:言壺 2011
使用活字:8pt明朝体、12&6ptセンチュリーオールド
使用インキ:イエローとゴールドの混色、シアン、マゼンタ、墨、緑墨など7色
本寸法 H95×W185×D4mm, 16pp.
たとう入り和綴じ本
活字組版と木版を一度に組み、一枚ずつ手キンで刷りました。 赤井都が文章を書き下ろし、文選や組版も担当。版画の山猫やと一緒に刷り、和綴じにし、たとうに包んだ挿画本です。 本表紙や扉、たとうは、緑みの墨色を混色して印刷、 奥付は青~赤でグラデーション印刷しました。
Written by Miyako Akai
Wood engraved by YAMANEKO-YA
Type set by Hikaru Ohuchi & Akai, cooperated with Hiroshi Miki(Koyo)
Japanese paper made by Takano Papar Studio, etc.
Hand printed by Akai & YAMANEKO-YA, in March to May of 2011 by using a 80-years old platen press in Kototsubo, Ichikawa City, Japan.
Book bound by Akai 60 copies
Published in 2011, Kototsubo
Book Size: H95×W185×D4mm, 16pp.
Font: 8pt Mincho, 12 & 6 pt centry old
Japanese binding